QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2021年12月22日

12月26日(日)サッカー教室のご案内

みなさんこんばんは!

今回は、サッカー教室のご案内です!

12月26日日曜、JFA公認S級コーチの堀井美晴氏をお招きします。

S級コーチというと、Jリーグ、日本代表の監督を務めるために必要な、日本サッカー協会が公認する指導者の免許制度で最高位の指導者資格です。

堀井美晴氏について、少しですが紹介させてください。

かつてヤンマー(現セレッソ大阪)でプレーし、引退後は、ガンバ大阪のコーチ、川崎フロンターレの監督、ジュビロ磐田のヘッドコーチ等をはじめ、神戸国際大学の監督、川崎フロンターレU-18の監督を務められたキャリアがあります。

育成年代で、その指導を受けられる機会はとても貴重なものですので、ぜひご参加ください!⚽

年長児から小学生6年生まで参加可能です!(所属チームは問いません。)

以下、詳細になります。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

●日時  12月26日(日)

      12:00~13:30  幼稚園児・小学1年生~3年生  受付は11:30~
    
      14:00~16:00  小学4年生~6年生         受付は13:30~

●場所  宮小学校 運動場 (和歌山市秋月475)

●講師  JFA公認 S級コーチ および C級コーチ

●服装  スポーツできる服装  飲み物

●その他  ・健康チェック、体温測定、アルコール消毒を行います。
        ・グラウンド外はマスクを装着してください。
        ・けが等について、主催者で応急処置は行いますが、それ以外は各参加者の責任とします。

●申し込み方法  メール申し込み miyajsc@gmail.com

インスタグラム アカウント miyajsc_wakayama へのDM

            どちらかに、お名前・学年・所属チーム(あれば)をご連絡ください。

            事前連絡なく、当日の参加も受け付けます。

なにか質問がございましたら、上記のメールアドレスへ連絡いただくか、インスタグラムアカウントへのDM、宮少年サッカークラブ代表の森(090-8988-4458)にお電話いただいても結構です。

多数のご参加、お待ちしております!  


2021年12月22日

U-12Bリーグ予選最終節

みなさんこんばんは!

先日、12月19日、U-12カテゴリの子供たちは南ブロックBリーグの最終節を戦いました⚽

ここまで負けなしで来ている中で迎える一戦、勝てば全勝で県大会へと進むことができますicon12

最終戦はVS宮北!

気合いは入りまくってましたが、どうも乗り切れない展開。

「立ち上がりは簡単に!」

うちでもコーチからよく出される指示ですが、どんなに入念なアップをしていても本番となると気持ちが入ってしまうのか、なかなかシンプルにプレーすることを忘れがちです。

シュートまで持ち込めない、持ち込んでもキーパー正面、枠をとらえきれない、そういった場面もありましたが、やはりそこは6年生が中心となり、取るべきところで点を重ねることができました!ik_72

結果、快勝!!!

無事、全勝で県大会出場を決めました!

もう少しの間だけ、また6年生と一緒に試合ができるチャンスをもらうことができましたface02

また一つずつ、いい準備をしていきましょう!icon09

対戦いただいたチームの関係者の皆様、ありがとうございました!

また、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!









  


Posted by 38 at 22:06Comments(0)活動の報告

2021年12月22日

和歌山カップに参加してきました!

みなさんこんばんは!

12月18日19日と、U-11カテゴリの子供たちと上富田スポーツセンターにて行われた和歌山カップに参加してきました!⚽

初日は、予選リーグ、大阪天満、郡山エリートの2チームと対戦しました。

雪がちらつく寒さの中、子供たちはよく走っていました!

結果は、大阪天満には勝利!

郡山エリートには力及ばず、敗退・・・。一勝一敗で一日目を終え、二日目の上位トーナメントに残ることができませんでした。

夜は、みんなでご飯を食べ、お風呂に入り、勉強会をし・・・充実した時間を過ごすことができました!

こういう取り組みの中で、生活面の力、普段おうちの人がしてくれていることの段取りや食事面の量や好き嫌いなど、様々な面が見られます。

子供たちもお互いを見ることで、様々な気づきがあって、「それは自分でやらなきゃならないことなんだな!」など、自分の生活に返していけることが多々あったかと思います。icon12

しっかり寝ることも大切!ik_05

きっとよく寝たと信じていますface02

2日目は、下位トーナメント戦、1回戦をPK戦で勝ち上がり、準決勝、決勝も粘り強く戦いました!

結果、優勝!ik_96

本当に2日間、貴重な経験となりました!


これから始める新人戦にも大きな弾みになったかと思います!icon14

と同時に、また、新たな競争のスタート! 

まだまだ、新しいメンバーも募集中です!競い合って、うまく、強くなっていきましょうicon09

対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました!

また、遠方ではありましたがたくさんのサポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!icon12















  


Posted by 38 at 20:29Comments(0)活動の報告