2023年02月23日
JAカップに参加しました!
みなさん、こんばんは!
本日は、u-11カテゴリーでJAカップに参加してきました⚽️
普段、対戦することの少ない北ブロックのチームもたくさん参加しているカップ戦です。
予選リーグは、vsルターマさん、vs西脇さんの2戦!
4年生メンバーのがんばりが光りました!
無失点でどちらも快勝!!
各リーグの一位の中で得失点差で順位を決めて、2位として1位トーナメントに進出しました!
決勝トーナメント1回戦は、vsプラッソーボさん!
中盤でボールをしっかり刈り取り、攻撃につなげることができました。
こちらも無失点で快勝!
決勝は、このところ、公式戦での対戦が多いvsジュンレーロさん!
球際を強くガマンする展開で、前半をスコアレスで折り返しましたが、後半、守備のほころびをつかれ、0-3で敗退となり、準優勝という結果で終えました。
フジパンカップ関西大会に向けて、真剣勝負の貴重な場。
一人一人が伸びた分だけ、チームにはプラスになります!
今日の経験を次につなげていきたいですね!!
本日の大会開催にあたり、ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。
応援に駆けつけてくださって、長い1日、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!




本日は、u-11カテゴリーでJAカップに参加してきました⚽️
普段、対戦することの少ない北ブロックのチームもたくさん参加しているカップ戦です。
予選リーグは、vsルターマさん、vs西脇さんの2戦!
4年生メンバーのがんばりが光りました!
無失点でどちらも快勝!!
各リーグの一位の中で得失点差で順位を決めて、2位として1位トーナメントに進出しました!
決勝トーナメント1回戦は、vsプラッソーボさん!
中盤でボールをしっかり刈り取り、攻撃につなげることができました。
こちらも無失点で快勝!
決勝は、このところ、公式戦での対戦が多いvsジュンレーロさん!
球際を強くガマンする展開で、前半をスコアレスで折り返しましたが、後半、守備のほころびをつかれ、0-3で敗退となり、準優勝という結果で終えました。
フジパンカップ関西大会に向けて、真剣勝負の貴重な場。
一人一人が伸びた分だけ、チームにはプラスになります!
今日の経験を次につなげていきたいですね!!
本日の大会開催にあたり、ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。
応援に駆けつけてくださって、長い1日、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!




2023年02月12日
日刊スポーツ杯小学生サッカー大会和歌山県大会準決勝
日に引き続き、日刊スポーツ杯小学生サッカー大会和歌山県大会の準決勝を戦ってきました⚽️
相手は上富田さん。組織がしっかりしている全員がハードワークできるチームでした。
共にいいところを消し合うような展開の中で、混戦からすばらしいシュートが決まり先制!
しかし前半のうちに一点返され、勝負の後半、球際で負け、しっかりとボールを持たれる展開に…
立て続けに2失点し、敗退という結果になりました。
続く3位決定戦は、地区予選決勝と同じく、ジュンレーロさんと!
早い時間に失点してしまい、そのまま流れをつかめず、立て続けに失点。最後に一矢報いましたが、敗退となり、県4位で大会を終えました。
やはり高いレベルでの戦いになると、選手それぞれの課題、チームとして必要な約束事とすべきことがよく見えます。
どのような形でそれに「気づく」か。
気づかないと、今回の大会も「あー、負けてもたなぁ…」しか残りません。
ぜひ、おうちでも「今日はどうだった?あの時、何が見えた?どうするつもりでそのプレーした?」プレーを頭の中で再現し、言葉にする一言をかけてもらえたらと思います。
うちでもさっき話しました。個人としてはアジリティ、チームの課題として気づいた部分はまた本人が練習でみんなに話をしたいということです!
強いチームと戦えた経験、次へつながる一歩としましょう!
まずは、関西大会に向け一カ月、どう過ごすのか、具体的に決めて行動しましょう!
すばらしい機会を与えていただいた大会関係者の皆様、対戦いただいたチームの関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2日間にわたり、サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!また、ここから協力して子供達のそばで背中を押していきましょう!
きっと、もっと心震える景色を見せてくれると信じて。応援よろしくお願いします!

相手は上富田さん。組織がしっかりしている全員がハードワークできるチームでした。
共にいいところを消し合うような展開の中で、混戦からすばらしいシュートが決まり先制!
しかし前半のうちに一点返され、勝負の後半、球際で負け、しっかりとボールを持たれる展開に…
立て続けに2失点し、敗退という結果になりました。
続く3位決定戦は、地区予選決勝と同じく、ジュンレーロさんと!
早い時間に失点してしまい、そのまま流れをつかめず、立て続けに失点。最後に一矢報いましたが、敗退となり、県4位で大会を終えました。
やはり高いレベルでの戦いになると、選手それぞれの課題、チームとして必要な約束事とすべきことがよく見えます。
どのような形でそれに「気づく」か。
気づかないと、今回の大会も「あー、負けてもたなぁ…」しか残りません。
ぜひ、おうちでも「今日はどうだった?あの時、何が見えた?どうするつもりでそのプレーした?」プレーを頭の中で再現し、言葉にする一言をかけてもらえたらと思います。
うちでもさっき話しました。個人としてはアジリティ、チームの課題として気づいた部分はまた本人が練習でみんなに話をしたいということです!
強いチームと戦えた経験、次へつながる一歩としましょう!
まずは、関西大会に向け一カ月、どう過ごすのか、具体的に決めて行動しましょう!
すばらしい機会を与えていただいた大会関係者の皆様、対戦いただいたチームの関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2日間にわたり、サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!また、ここから協力して子供達のそばで背中を押していきましょう!
きっと、もっと心震える景色を見せてくれると信じて。応援よろしくお願いします!

2023年02月11日
日刊スポーツ杯関西小学生サッカー大会和歌山県大会
本日、日刊スポーツ杯関西小学生サッカー大会の和歌山県大会に挑みました⚽️
関西大会につながる大きな大会であり、来年度、戦うリーグ戦が何部になるかを決める、大きな意味を持つ大会です!
一回戦は、海南ブロック一位のバレンティアさん!
個人技が優れている、攻撃力の高いチームでした。
足を止めずにしっかりプレッシャーをかけながら跳ね返し続け、なんとかもぎ取った一点を守り切り、1-0で勝利!
最後の5分がとてつもなく長く感じました…。最後まで集中力を切らさずにプレイできたことが大きな収穫でした!
続く2回戦は、ベスト4をかけ、岩出のアズールさんと!
立ち上がり、うまくスペースを使われて危ない場面もありましたが、一回戦に比べ、ボールがまわり、いい時間に先制!
その後、一点を返されましたが、後半、立て続けにゴールを決め、5-1で勝利!
関西大会の切符をつかむことができました!
みんな、よくがんばった!!
でも…まだ途中。疲れたかとも思いますが、いいリカバリーをして、明日に臨んで欲しいと思います!
悔いの残らないように!全力で駆け抜けてほしい!
明日もみんなで全力で応援します!
大会の開催にあたり、ご尽力いただいた皆様、本日、対戦いただいたチームの関係者の皆様、本当にありがとうございました。
遠いところ、また寒い中、熱い応援をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
また明日、共に笑えることを願って!
応援よろしくお願いします!

関西大会につながる大きな大会であり、来年度、戦うリーグ戦が何部になるかを決める、大きな意味を持つ大会です!
一回戦は、海南ブロック一位のバレンティアさん!
個人技が優れている、攻撃力の高いチームでした。
足を止めずにしっかりプレッシャーをかけながら跳ね返し続け、なんとかもぎ取った一点を守り切り、1-0で勝利!
最後の5分がとてつもなく長く感じました…。最後まで集中力を切らさずにプレイできたことが大きな収穫でした!
続く2回戦は、ベスト4をかけ、岩出のアズールさんと!
立ち上がり、うまくスペースを使われて危ない場面もありましたが、一回戦に比べ、ボールがまわり、いい時間に先制!
その後、一点を返されましたが、後半、立て続けにゴールを決め、5-1で勝利!
関西大会の切符をつかむことができました!
みんな、よくがんばった!!
でも…まだ途中。疲れたかとも思いますが、いいリカバリーをして、明日に臨んで欲しいと思います!
悔いの残らないように!全力で駆け抜けてほしい!
明日もみんなで全力で応援します!
大会の開催にあたり、ご尽力いただいた皆様、本日、対戦いただいたチームの関係者の皆様、本当にありがとうございました。
遠いところ、また寒い中、熱い応援をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました!
また明日、共に笑えることを願って!
応援よろしくお願いします!

2023年02月07日
JEWELS graduation cupに参加してきました!
みなさんこんばんは!!
先週の土日は、JEWELSさん主催のJEWELS graduation cupに参加してきました!!
奈良、大阪、滋賀といった、普段あまり当たることのないチームと戦えるいい機会でした⚽️
初日の予選は、jewels Aには敗れたものの、残りは勝利し、2勝1敗でリーグ2位で上位トーナメントに進出!
2日目のトーナメントでは、大阪のSENBON FCさんと初戦で対戦!序盤からボールを持たれる展開でしたが、最後の場面でよく踏ん張り、結果、1-1、その後のPK戦でも粘りを見せましたが惜しくも敗退となりました。
その後はjewelsさんのBチーム、AチームとどれもPK戦…
様々な事情で来れないメンバーもいた中で、子供達は慣れないポジションにも挑戦し、全力でがんばったと思います!
6年生にとっては残り少ない小学校サッカー、サッカーを続ける子もそうでない子も、自分たちの中に少しでも何か残せるように、全力でがんばって行って欲しいですね!
5年生以下の子供達には、6年生と一緒にプレイできる時間は残り少ないです。学べる事はすべて学び取るくらいの気持ちでがんばっていきましょう!
最後になりましたが、主催いただいたjewelsさん、対戦いただいたチームの関係者の皆様、貴重な機会を提供いただきありがとうございました。
遠い中、応援に来て下さった保護者の皆様、荷物に配車、サポートいただきありがとうございました!

先週の土日は、JEWELSさん主催のJEWELS graduation cupに参加してきました!!
奈良、大阪、滋賀といった、普段あまり当たることのないチームと戦えるいい機会でした⚽️
初日の予選は、jewels Aには敗れたものの、残りは勝利し、2勝1敗でリーグ2位で上位トーナメントに進出!
2日目のトーナメントでは、大阪のSENBON FCさんと初戦で対戦!序盤からボールを持たれる展開でしたが、最後の場面でよく踏ん張り、結果、1-1、その後のPK戦でも粘りを見せましたが惜しくも敗退となりました。
その後はjewelsさんのBチーム、AチームとどれもPK戦…
様々な事情で来れないメンバーもいた中で、子供達は慣れないポジションにも挑戦し、全力でがんばったと思います!
6年生にとっては残り少ない小学校サッカー、サッカーを続ける子もそうでない子も、自分たちの中に少しでも何か残せるように、全力でがんばって行って欲しいですね!
5年生以下の子供達には、6年生と一緒にプレイできる時間は残り少ないです。学べる事はすべて学び取るくらいの気持ちでがんばっていきましょう!
最後になりましたが、主催いただいたjewelsさん、対戦いただいたチームの関係者の皆様、貴重な機会を提供いただきありがとうございました。
遠い中、応援に来て下さった保護者の皆様、荷物に配車、サポートいただきありがとうございました!
