QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2022年03月21日

令和3年度卒団式!

みなさんこんにちは!

コロナ禍がなかなか落ち着き切らない中ではありますが、宮少年サッカークラブでは、感染対策を行いながら、コツコツと練習を積み重ねてきました。

様々な大会や対外試合が中止になり、思うように活動できない。なかなかチームとしても子供たちとしても難しい時期ではありましたが、個人の練習をしっかりできる時間になったととらえ、コーチからも個人練習を競い合えるような工夫した提案をいただき、積み重ねをすることができたように思いますicon12

そんな中、19日に今年度の卒団式を行いましたik_72

ここ数年は、毎年のように社会情勢に合わせて工夫された、あたたかい式で卒団生を送り出してくれていますicon01

今年度は、チームを全学年で4つのグループに編成し、リフティングやキック&キャッチ、リレーなど、学年に応じたハンデをつけたゲーム大会を行いました!

もちろんいつもの通り、豪華景品をかけて本気の戦いですicon09

みんなの全力・本気の顔が見れたこと、卒団生の低学年へのやさしい声掛けが見れたこと、チームみんなで楽しめたこと、そして、次に主になるメンバーもグループの中でしっかり発言している様子が見れたこと。

毎年、感じさせられることですが、卒団生を軸にチームが一つに、ファミリーのようになっていたんだなと感じました。

卒団式では、在団生、代表、監督、コーチからの温かい言葉をいただき、うれしいビッグプレゼントもありましたね。

卒団生からも在団生、代表、監督、コーチに感謝の言葉があり、サプライズでおうちの人への手紙も!

温かい気持ちのやり取りに参加している我々の心も温かくなりました。

毎年のことですが、一つの学年が終わり、すぐにまた、次への始まりです。

このクラブで学んだことを胸に、それぞれ新天地でも力を発揮し、自分の夢に向かってがんばってほしいものです。

みなさんには、一緒に楽しいことも苦しいことも経験した仲間がいます。学校、クラブ、住んでいるところは違っても、ともに過ごした日々は消えることはありません。

ここはみんなにとってのホームです。

またここでみんなで集まってサッカーをしましょう!

たくさんの「ありがとう。」を込めて! 

今日まで準備に奔走してくださった保護者の皆様、ご参加いただいた皆様、並びに、卒団生保護者の皆様。

皆様に支えられているからこそ、子供たちは生き生きと、全力でサッカーに取り組めています。

今年一年間も、その温かさを強く感じる場面が多々ありました。

本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。














  


Posted by 38 at 20:32Comments(0)活動の報告