QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2022年04月24日

U-11リーグ戦スタート!

みなさんこんにちは!

本日も公式戦の予定でしたが、雨で延期に…しばらく雨が多そうですね…☂️

お天気は仕方ないので、家でサッカーのyou tubeなんかを見て過ごすのもいいかもしれませんね!

さて、昨日はU-11カテゴリのリーグ戦がスタートしました!

vs宮北さん、ミラグロッソさん!

U-11のリーグ戦は、海南のチームも数チーム、一緒にやる形になります。

どちらの試合も、立ち上がりからしっかりした守備から攻撃に移ることができていましたね!

結果はどちらも快勝!!

またしっかり足元のトレーニングをして、ボールを持った時に余裕を持てるようにしたいところです。

練習中だけでなく、家での自主練でもたくさんボールに触りたいですね!毎日少しの時間でも触ると、大きく変わります!

続けることが大切ですね!

チームの中でも競争です。試合にたくさん出たい!という気持ちを持ってがんばりましょう!

対戦いただいたチームの関係者の皆様、ありがとうございました。

保護者の皆様、たくさん応援に駆けつけてくださりありがとうございました。





  


Posted by 38 at 11:57Comments(0)活動の報告

2022年04月17日

前期リーグ戦スタート!

みなさんこんばんは!

本日は、u-12の前期リーグ戦の初戦がありました⚽️

インスタグラムの方ではすでに結果の方を報告させていただいてます。

基本的には、インスタグラムが速報、簡易な結果報告が主で、ブログの方が詳細といった感じの使い分けになります。

インスタグラムの方もぜひフォローお願いします!

さて、u-12のリーグ戦ですが、今年度から仕組みが変わっています。

和歌山県全域で、一部リーグとニ部リーグ、県内各地域に三部リーグ、和歌山市内だと北と南になりますが、2月に行われた新人戦の結果をもとに振り分けられています。
前期と後期がありまして、うちは三部リーグでのスタートになります。
前期、和歌山市南ブロックで一位になれば、各地域の三部リーグ一位のチーム間で順位決定戦を行います。
その中で上位3位に入ったチームが、二部リーグの下位3チームとの入れ替え戦を戦うことができ、勝てば昇格できる。という流れです。

和歌山 少年 サッカー とかで検索すると出てくる内容になりますが、みなさん、ある程度、知っておいていただくとさらに楽しめるかと思いまして!

さて、そんな大事なリーグ戦の初戦、宮北さんとの対戦は、3-0で勝利!

硬さがありましたが、まだまだ新チームの滑り出しの時期。こういう緊張感のあるゲームを積み重ねることでチームの力になっていきます!

攻撃も守備も要所をしめることが大事ですね!

ちょっと時間があいて臨んだvsセレソンさん。

コーチから修正の指示があったのか、馴染んできたのか、一戦目に比べるとスムーズにまわる!

結果、4-0と快勝! 幸先よく連勝でスタートすることができました!

このままの勢いでチャレンジしていってほしいものです。一つずつ一つずつ、個人としてもチームとしても高めていきたいですね!

本日、対戦いただいたチームの関係者の皆様、ありがとうございました。

日差しが強い中でしたが、たくさん応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。






  


Posted by 38 at 22:52Comments(0)活動の報告

2022年04月02日

新シーズン始動!!

みなさんこんにちは!

いよいよ新年度、スタートです!

本日、全カテゴリーで紀伊グラウンドにて、紀伊ジュニアフットボールクラブと練習試合を行いました⚽️

こういう練習試合、大変ありがたいですね!

どのカテゴリーもたくさん試合させていただきました!

まだまだ新メンバー編成、新しいポジションへの適応など、たくさん課題はありますが、チーム作りはここからスタート、がんばっていきましょう!

対戦いただいた紀伊ジュニアフットボールクラブの関係者の皆様、ありがとうございました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!




  


Posted by 38 at 14:16Comments(0)活動の報告

2022年03月21日

令和3年度卒団式!

みなさんこんにちは!

コロナ禍がなかなか落ち着き切らない中ではありますが、宮少年サッカークラブでは、感染対策を行いながら、コツコツと練習を積み重ねてきました。

様々な大会や対外試合が中止になり、思うように活動できない。なかなかチームとしても子供たちとしても難しい時期ではありましたが、個人の練習をしっかりできる時間になったととらえ、コーチからも個人練習を競い合えるような工夫した提案をいただき、積み重ねをすることができたように思いますicon12

そんな中、19日に今年度の卒団式を行いましたik_72

ここ数年は、毎年のように社会情勢に合わせて工夫された、あたたかい式で卒団生を送り出してくれていますicon01

今年度は、チームを全学年で4つのグループに編成し、リフティングやキック&キャッチ、リレーなど、学年に応じたハンデをつけたゲーム大会を行いました!

もちろんいつもの通り、豪華景品をかけて本気の戦いですicon09

みんなの全力・本気の顔が見れたこと、卒団生の低学年へのやさしい声掛けが見れたこと、チームみんなで楽しめたこと、そして、次に主になるメンバーもグループの中でしっかり発言している様子が見れたこと。

毎年、感じさせられることですが、卒団生を軸にチームが一つに、ファミリーのようになっていたんだなと感じました。

卒団式では、在団生、代表、監督、コーチからの温かい言葉をいただき、うれしいビッグプレゼントもありましたね。

卒団生からも在団生、代表、監督、コーチに感謝の言葉があり、サプライズでおうちの人への手紙も!

温かい気持ちのやり取りに参加している我々の心も温かくなりました。

毎年のことですが、一つの学年が終わり、すぐにまた、次への始まりです。

このクラブで学んだことを胸に、それぞれ新天地でも力を発揮し、自分の夢に向かってがんばってほしいものです。

みなさんには、一緒に楽しいことも苦しいことも経験した仲間がいます。学校、クラブ、住んでいるところは違っても、ともに過ごした日々は消えることはありません。

ここはみんなにとってのホームです。

またここでみんなで集まってサッカーをしましょう!

たくさんの「ありがとう。」を込めて! 

今日まで準備に奔走してくださった保護者の皆様、ご参加いただいた皆様、並びに、卒団生保護者の皆様。

皆様に支えられているからこそ、子供たちは生き生きと、全力でサッカーに取り組めています。

今年一年間も、その温かさを強く感じる場面が多々ありました。

本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。














  


Posted by 38 at 20:32Comments(0)活動の報告

2022年01月17日

新人戦決勝トーナメント!

みなさんこんばんは!

毎日寒さが厳しいですね・・・

みなさま、体調管理には気を付けてください!

さて、先週の土曜、先日予選が行われました新人戦の決勝トーナメントが行われました⚽

1回戦は不戦勝で、うちの初戦は勝ち上がってきたジュンレーロと!

子供たちは気合い入っていましたが、終始、ボールを支配され、押し込まれる展開icon10

球際の強さは戦える部分ではありましたが、個人としても、チームとしても課題の見えたゲームでした。

結果、0-3で敗退・・・。

続く順位決定戦、伏虎との試合もボールがつながらず、0-1で敗退・・・。

原因は考える必要はある。誰かのせい、というのではなく、出場した選手は自分はどうだったか、チームはどうだったか、そこを考える、修正するために動き出す、それができると前へ進めるはず!

人のせいにしているうちは自分がうまくなることはない!

悔しいと思ったら練習だ!!icon09 

やろう!負けたくない!勝ちたい!

そういう気持ちがうまくなるための一番のスパイスicon12

この経験があったから、と言えるくらい、みんなでがんばってみようよ!icon21

コロナもとどまることを知らず、毎日のように多くの感染者が和歌山でも出ています。

サッカーも他のスポーツと同様、対外試合ができなくなるなどの影響を受けています。

残念ですが、どこのチームにとっても同じ状況。この状況で、チームやメンバーと向き合い、やりたいサッカー目指してじっくり取り組める期間であることは間違いないです。

どう生かすか。これに尽きる!

じっくり体力作り、技術磨き、フィジカル、個人の技術や能力はこういう時期にこそ磨けるもの!

また、リスタートですよ! 一歩ずつ一歩ずつface02

もうやる気で動き出しているメンバーもいる。自分を動かせるのは自分しかない!

またチーム内の競争からスタートしよう!

対戦いただいたチーム関係者の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました!






  


Posted by 38 at 21:27Comments(0)活動の報告

2022年01月10日

U-12練習試合でした!

みなさんこんばんは!

10日月曜、U-12カテゴリでトレーニングマッチ、練習試合でした!

本日は、VIVO、海南FCと3チームで行われました⚽

どのゲームも、球際の激しい好ゲームでしたが、スペースの使い方、1対1の対応やポジショニング、勉強になることが多々ありましたicon10

チームで課題を共有しながらチャレンジしていきたいですね!

U-12のメンバーももうすぐBリーグの県大会!

U-11と掛け持ちしているメンバーも多いですが、なんとなくこなすのではなく、課題を持って経験を積んでいきたいですね!






  


Posted by 38 at 22:40Comments(0)活動の報告

2022年01月10日

新人戦スタート!

みなさんこんばんは!

いよいよ、新シーズンの新人戦!

例年、新年あけてすぐに新人戦が行われます。

現在、5年生の子供たちが中心のチームで戦う大会です⚽

9日日曜、予選リーグが行われましたicon12

vs四箇郷、vs宮北、vs小倉高積と、一日かけて3試合icon09

5年生だけでなく、3・4年生もどんどん出て、チャレンジできました!ik_72

結果、どの試合も無失点で快勝!

翌週の決勝トーナメントにつなげることができました!

どのチームも新チームに移行し始めたばかり、いろいろ試しながらチャレンジしている段階ですが、いいコミュニケーションを取りながら、お互いに要求しあっていきながら高め合っていきたいところですね!

対戦いただいたチームの関係者の皆様、ありがとうございました!

長時間にわたり、応援に参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!!






  


Posted by 38 at 22:22Comments(0)活動の報告

2022年01月05日

初蹴り!

みなさんこんにちは!

宮少年サッカークラブでは、新年、1月1日に初蹴りを行いました!⚽

毎年、全員で近隣の神社、三社を走ってお参りして回ります!

例年、保護者の皆様も多数、一緒に走ってくださったり、自転車で付き添ってくださいますが、今年も多数ご参加いただきました!

新年早々、ありがとうございます!face01

グラウンドに戻ってからは、OBも多数参加してもらって、試合形式で!

パパさんチーム、ママさんチームも参加してもらいました!ik_72

熱戦の後は、みんなでカップラーメンをいただきました!

保護者の皆様、蹴り納めに続き、多数ご参加・ご協力いただき、ありがとうございました!

今年も一年、みんなで宮少年サッカークラブを盛り立てていきましょう!icon09

どうぞよろしくおねがいします!face02












  


Posted by 38 at 17:18Comments(0)活動の報告

2022年01月05日

蹴り納め

みなさん、あけましておめでとうございます!

旧年中も大変お世話になりました!

本年も子供たちと共に、サッカーを目一杯、楽しんでいきたいと思っています!どうぞよろしくお願いします!⚽

12月29日に蹴り納めとして、いつも使っているグラウンドにお礼の意味を込めての大そうじとフットサル大会を行いました!

グラウンドの周りの溝の土をあげたり、周りの木々の落ち葉を集めたり・・・子供たちはそれぞれ、自分の役割をがんばれましたface02

自分の役割が終わった子は、他の場所をお手伝い!

大人から見れば当たり前の動きに思えますが、サッカーでも自分で考え、周りを見て他をフォローする意識、重要です!icon21

そうじも大人がやるのでは意味が半減ですよね、サッカーうまくなる、生活を整える力・考える力をつける、いろんな面から子供たちにアプローチしてくれてます!

さて、しっかりおそうじした後は、OBも入ってくれて、豪華景品付き!フットサル大会!

保護者、コーチもチームを作って戦いました!

参加いただいた保護者の皆様は、「いやー、子供たちはこんなに動いてるんですね!」とびっくりしたのではないでしょうか?face08  翌日、動けないこと確定・・・。

さすがの6年チームが安定した力を発揮していました!

いい一年の締めくくりになったのではないでしょうか? 

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました! 引き続き、子供たちの活動のサポートをよろしくお願いします!










  


Posted by 38 at 16:46Comments(0)活動の報告

2021年12月24日

【追記】12月26日のサッカー教室のご案内

みなさんこんばんは!

先日、投稿しました12月26日のサッカー教室のご案内の追記です⚽

当日、お天気が若干、崩れるとの予報が出ています。

そこで、念のため、宮小学校の体育館でも開催できるように備えています。

そうなりますと、外でプレーするときには、スパイクまたはトレシューでいいのですが、雨天時用にインドア用のシューズが必要となるかと思われます。

お持ちの方は、忘れずに持ってくるようにしてくださいね!

また、来場される方には、数に限りはございますが、駐車場の用意もございます。

来場された際にお声がけください。

早速、申し込みの連絡いただいてます! 反響があり、うれしく思います!!

お申し込みは、

①インスタグラム 宮少年サッカークラブのアカウント、miyajsc_wakayamaで検索いただいてDMにてお申込みいただく。

②本クラブのメールアドレス、miyajsc@gmail.comまでメールいただく。

③本クラブの代表まで直接お電話いただく。

のいずれかでお願いします。

年末のあわただしい時期かと思いますが、子供たちにとっては滅多にない、貴重な機会です!

自チームの練習やサッカースクールだけでは得ることのできない体験が、子供たちの成長を促してくれることを期待しつつ、我々も楽しみにしています!

ぜひ、ご参加くださいicon12